<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

スポンサーサイト

[ - ]

一定期間更新がないため広告を表示しています

2017.02.02 Thursday  | 

雑木庭園の椿

http://www.oksguide.com/(←OKSホームページ)

http://oks.lolipop.jp/  OKSガイドカタログ版

提供 (有)岡田製作所 〒300-0501 茨城県稲敷市鳩崎881
TEL 029-892-6481 FAX 029-892-3377
釣具ガイド(クリスタルガイド SICガイド ハードガイド ステンレス2重巻きガイド、ミルドラム)、
(アンティークガイド、中通しガイド、石鯛ガイド、イソ、キスS環その他)
オクトパスリールシート。
方位磁石…レンズ付きコンパス、6色カラーコンパス他多数あります。
方位磁石用ピポット(V石) 

『雑木庭園の椿』

椿の画像序、1,2が見られます。

代表的な品種として椿2200種、山茶花240種有りますが、その内の100種ぐらいは実際の花を愛でたいと思うのも自然の流れかとおもいます。椿と言うのは一般的には地味なもんだと思います、サクラの様に一気に咲いて終わるのと違い少しずつ咲くのと天を覆うような咲き方はしません、しかし椿はなんといってもはなの豪華さや、又反対の侘び寂びの世界を持つものもあります、そういう花を毎年見たいと思うわけです、咲かない時も有りますので、其の辺も価値が有る事になります。花を愛する心を持てば、鬱になって命を絶つ事も大分防げるかもと思っています。

椿が大事だからと言って他の雑木が無くなってしまっては庭園としての価値がなくなってしまいます、其の辺を考えて間引き剪定枝打ちなどをやっていくことが肝要かと思います。

庭植えの椿は基本は藪椿です、なんといっても寒さに負けないで可憐につつましく、だが咲き始めは葯が花びらの開きに対して太くて大きいので豪華さも有るのです。                   之を列植したり多く植える事は庭作りの間違わない手法です。

露地植えで毎年花を見たい場合は全部毎年植え替えをすれば良いのですが大きな椿は植え替えないでも咲きます、背丈ほどならば可能ですが大きな木の側に植えてある場合は厄介です、路地植えのばあいは適度な日が射せば花は咲くようになりますが木を成長させている時期は余り咲かないものです。  

写真提供oksguide

http://www.oksguide.com/ OKSガイドホームページ

OKSでは釣り具ガイド、オクトパスリールシート、方位磁石等を製作、販売しています。どうぞご利用下さい。

下の画像はクリックすれば全て拡大します。

Dscn4783 月16日元気に咲き出した相模侘助。

以下しばし春の走りをご紹介。>


YouTube: 早春の花見 椿咲く

この花見は寒すぎます。


YouTube: 風にそよぐカラスバ猫ごろごろりん




YouTube: 春嵐に椿はどうなった"

2012年4月3日台風をしのぐ凄い防風が夕方からやってきた、折角咲き出した多くの椿朝見るのは忍びなかった。

3月27日今日は良い天気なので早春の花カラスバが良く開きます。

平成24年はやたらと寒かったそれでも椿は頑張っています、明石潟は撮るのを忘れてしまったが大分咲いています。

『椿の画像序』

袖衣 実生八重 雪中花 明石潟 春日山 紅侘助 相模侘助 加賀八朔 

安中錦 安中赤やぶ 数寄屋 参平 天の川 安中かぶり姫 白舞 爾来ヤブ

姫白雪 クジャク椿 スプリングフェスティバル

此処に載せてある椿は基本編の画像とダブっています。

Dscn4785 安中からやってきた八重ヤブ(袖衣)です。もう待ちきれず2個が咲き始めました。

Dscn4916 これは実生の八重ヤブ椿です。上のとは違い端正です。中輪、蕊が細いのが藪椿と違う。

Dscn4923 雪中花も地味にですが息長く咲いています

Dscn4786 背丈よりも越えて3mにもなったヤブ椿、此れも春を感じて咲き出しました数えきれないほどの蕾でいっぱいです、何年か家に1度大きく刈り込みます、隣には黒侘助がこれを越す勢いでこれもびっしりの蕾です、今年は花が終わったら強剪定をしなくてはならない。

Dscn4788 明石潟2番目に大きいもので椎の木の中に在るせいか早くも咲き始めました。

Dscn4789 太神楽の遅咲き派手で豪華な花を傷まない状態で見たいものです。その後調べて観察の結果   春日山に間違いないのが分かった。

Dscn4909 これが咲いた状態です、葯が早くから現れます。太神楽は咲く時期が10月〜3月で今年の様に寒いと上手く咲けませんし、葉っぱは黄班がはいる。

Dscn4790 紅侘助は早く咲いたのは寒さにやられたがまだかなり残っているので、綺麗に咲いています、元来寒さには強いのですが今年の寒さはひどすぎる。3月6日満開状態で初めてこの紅侘助の良さが発揮されました、

Dscn4914

下の方から上まで良く咲きました。通路ですので出っ張らないん様に刈り込んでいます、上部はこれ以上大きくならない様に、切り詰めています、上に伸ばすと下がどうしても弱って来ます。

今はヤブ椿、相模侘助が盛んに咲いています。

Dscn4911

相模侘助は満開です、回りをとても明るくしてくれます。

Dscn4791 早咲きのしろつばきで白ヤブではない、どうやら加賀八朔の様だ。残った蕾が咲き始めました、安中からいただいた白椿です。

Dscn4792 安中錦と命名しました。今年は良く咲きます。渋みのあるのが良い。Dscn4794 安中赤ヤブ椿です、赤が濃い。

Dscn4795 参平椿は寒さに無残にやられたが良く調べたらまだ16個の蕾が残っていた。菊月もまだ23個の蕾が残っていた。

Dscn4798 数寄屋侘助、相模との違いは余り分からないが相模は本当は花に大小があるのだそうです。数寄屋の方が花が少し大きい。

Dscn5284 天の川

Dscn5285 寒いので小さい

Dscn5287 安中かぶり姫今年は余りさきません日陰が強すぎた。

Dscn5288 白舞い

実生の白、中大輪の八重。

Dscn5291 爾来ヤブ

Dscn5293 一本で一重と八重が咲く。

Dscn5294

3月29日まだ霜が降ります。

Dscn5258 姫白雪、今年植えた、美野里で購入。

Dscn5424

クジャク椿4月4日咲き始めました。

Dscn5421_4

スプリングフェスティバルピンクの多花性。

http://blogs.yahoo.co.jp/modoki_mochi 分解して短くしたブログにしてありますので見やすいと思いますのでご利用下さい.

同じ日に野生のタヌキのお食事がとれました。翌日は雪が降った。

Dscn4833

Dscn3952 朝早く作った雪だるま傘は日除け。


YouTube: 野生タヌキのお食事1

椿本編

Dscn4204  Dscn4203

Dscn4202

大輪のピンク椿で乙女椿の様に直ぐに茶色にならない優良品種です、名前が分かりません。明日香に似ているが桃色が違う。

Dscn4175  Dscn4176

これは初音’08−11−17撮影です。右は紅侘助の葯(やく)で三角形に潰れているのが侘芯椿です、小夜侘助、天輪寺月光、みちのく侘芯、伊予侘芯、一子侘助、佐渡侘助、黄泉の銀花などが有る。侘助はおしべの葯がつぶれて花粉を出さないものを言います、花は極小輪〜小輪、中輪も有る(黒侘助)猪口咲弁端は尖る、太郎冠者は種子が出来る事から色々な侘助の生みの親と言われています、他には白侘助、初雁、姫侘助、雛侘助、数寄屋、三河数寄屋、相模侘助、侘助(胡蝶侘助)等。

Dscn4177 一方藪椿の葯はつぶれていません。

『椿の画像1』

●掲載順

32種類 雪中花 雛侘助 炉開 白侘助 太神楽 曙 紅妙蓮寺                           

四海波(赤花) 桃色卜伴 10卜畔 11覆輪一休 12明石潟 13紅葉狩り 

14岩根絞り 15昭和侘助 16天輪寺月光 17紅侘助 18袖衣 19藪椿    

20酒中花 21旭の港 22安中八重ヤブ 23正義 24美連雀 25白小雀 

26王冠   27安中の目覚め 28クジャク椿 29アベマリヤ 

30覆輪一休 31一乗寺 32紅鶴姫 

●あいうえお順

【あ】明石潟 曙 旭の港 アベマリヤ 安中のめざめ 安中八重椿      【い】一乗寺 岩根絞り 【お】王冠                            【く】クジャク椿                                       【し】四海波(赤花) 白小雀 白侘助 酒中花 昭和侘助 【せ】雪中花 【】袖衣【だ】太神楽 【て】天輪寺月光                                                       【ひ】雛侘助 【ふ】覆輪一休 【べ】紅鶴姫 紅妙蓮寺 紅侘助 【ぼ】卜伴  【ま】正義 【み】美連雀 【も】桃色卜伴 紅葉狩り 【や】藪椿  

Dscn4178  Dscn4180

1雪中花。 雪が降っている様な眺めとなる、関東では昭和侘助が似ているが、赤みが少し足りないと思う、毎年良く咲く優良椿、選定はやりずらい、09年12月23日撮影。

Dscn4923

Dscn4922_3

Dscn4181  Dscn4183

Dscn3934 2雛侘助ですが上の画像の様に白花が出る珍しい株なのが分かりました、白侘助と同じ花です。全体に白が有るわけでなく有る部分だけです、丁度通路側なので選定には気を使います。ここ数年は大変な寒波が来てますので、11月頃から咲く品種は直ぐに茶色くなってしまいます、西王母、侘助類、太神楽、参平、等がそうです。

Dscn4184  Dscn4182_2

3炉開き10月には咲き終わってしまいます。右は4白侘助。

Dscn4186 Dscn4196

Dscn4598

5太神楽、08年11月19日、30個も咲くので寒冷紗で、全部咲かせようと頑張って見た、暖かい冬なのでこんなに沢山咲いてくれます、派手なつばきですが、めったにいい状態ではお目にかかれません。この後は1度も良い状態で咲いたことはありません。

Dscn4188 太神楽は葯があまり大きく見えません、マリの様な形になります、そこが春日山と違います。

Fl000001 これは6、木が育ったので毎年良く咲くようになりました。一重の大輪です。

Dscn5325寒さにすぐやられて汚れててしまうのが難点です。寒くても咲いてしまうので可哀そうですが3月末ともなると満開になります、なかなか豪華です。

Dscn4195  Dscn4191

Dscn4197

大輪咲きの曙、重いので垂れてしまいますが、豪華です。右は

7紅妙蓮寺、アベマキの側に有ります、抱え咲きの何とも言えない良さが有ります。全開すると花びらのちじみはなくなります。

  Dscn4205

右は8四海波の赤花だけのもの。でも案外良い。

Dscn4207  Dscn4208

9桃色卜伴中輪、とても派手です、場所が悪く成長も遅く滅多に咲きません。 右は10卜伴、小輪目の覚めるような赤に葯の白が映えます。4月咲、この花は月光(がっこう)と言はれています。

Dscn5393 

 
11、覆輪一休 

Dscn5391

中輪の多花せいです、毎年びっしり咲きます、花持ちが悪いので直ぐ茶色に成ってしまうのが惜しい椿です。

Dscn5390


赤花だけも咲きます。                 

12明石潟

Dscn5302_2明石潟は3ヶ所に育っています。

極大輪の多花性なんといっても一番目立ちます、雑木庭園には似合います、丈夫なので刈り込みも十分出来ます。

Dscn5096_3これから咲きますので満開状態になります。

Dscn5478_2これは最も早くに大きくなり満開の盛況を作ってくれます。ほとんど池に落ちます、大きく華やかで花持ちが良い優秀な椿です。

Dscn5645_2これは3本目の明石潟です、最も小さく作っています、丈を摘めなければもっと大きく成っています家の側ですので剪定が必要です。

Dscn5715


明石潟のアップ巨大輪です。

Dscn4210 

13モミジ狩り、地味な花ながら、ある日素晴らしい表情を見せてくれた。4月咲

Dscn5625

Dscn5628_2これも安中のおじさんからいただいた椿です。

Fl000004_3

Dscn5710_6


14岩根絞り、白が多いいほど値打ちが有るそうですが、移植に弱いらしい、此処に咲くのは,白が半分以上のものも咲きます、小さな苗を買って植えたが27年経っても四つ目垣ぐらいしか成長しなかった。4月のサクラの花見ごろに出る植木屋が春燭光と岩根絞りを持ってきます、そこの岩根絞りはわりと大きいので活着が良く大きくなり良い花を咲かせます。日当たりが良い所でずらっと並べて咲かしているのは、葉っぱも焼けるし余り品が良く見えませんので、考えて植えた方が良いと思います。兎に角名品にはちがいありません。

Dscn55574月10日になると岩根絞りが完全に開きました。遅咲きなんですが4月2日頃からどんどん膨らみました。

Dscn4214  Dscn4215

15昭和侘助雪中花に似ている、右は16天輪寺月光、いずれも12月咲天輪寺は一子侘助とそっくりだが。

Dscn4216  Dscn4217

17紅侘助葯が下の方にへこんでいる。12月咲 。大きくしないと良く咲きません。

Fl000024

Fl000018

Dscn4218_2  Dscn4219 

18袖衣と命名、藪椿の八重、やぶよりやや大きい中大輪。右は19藪椿、色が出ていないが花が寒さにも強く茶色くならない(今年の寒さは別)、これより良い花はないと思っている人もいます。

Dscn5238今年寒さに負けず満開に咲きました花持ちがよく早春を明るくしてくれます。

Dscn4220

Dscn5555_2

20酒中花、中輪八重咲で覆輪種はこの1点のみっです。

Dscn5812


目の覚めるような赤色今年は1輪咲いてくれました。遅咲き過ぎて価値が低いと思ったがこの辺りは何も花が無く紅一点で凄く目立ちました。

Dscn5813


右は21旭の港大輪梅状芯今年は1個咲きます19日になってもまだ開きません、あんまり遅い椿は値打ちが下がってしまいます。

Dscn4222  Dscn4223

22藪の八重安中(あんじゅう)の方にいただいた、他にも色々いただきました、右は変わり椿としておきます、枯れそうなので良く咲きます。

Fl000001_2 

23正義は図鑑に載っているより綺麗に撮れています。大輪なので下を向きがちになります。今は日が当たる様に前に有った姫シャラを切った。

Dscn4228

Dscn5354

正義は八重絞りとしては最高のものだと思う、何しろ品位がある。

Dscn5470

正義はシーボルトも持って帰った程の品位と豪華さを兼ねている素晴らしい椿です。最高の品種だと思います。日陰になり過ぎて最近は余り咲いてくれません、今年は姫シャラ等を小さくして日が当たる様にします。3~4月に咲きます初めの2枚は’09−04撮影大輪咲No1でしょう。

Dscn5469

24美連雀は4月2日頃から咲き出しました、8日には6個も開きました、豪華なもんです。

Dscn5548

Dscn5524これは変わった花形です、枝替わりの新種かも。

24美連雀3~4月咲岩根絞りに似るがもっと豪華な乱れた感じがする良く咲きますしそんなには大きくならないので目線でよく見える位置に咲きます。正義のような品はないが惜しげも無く良く咲いてくれます。

Dscn5568此の豪華さは岩根絞りも敵いません。

Dscn5557_3


これが岩根絞りです。

Dscn5684

白小雀です、小輪八重、大分木が大きく成り咲くようになりました。

  25白小雀、白侘助に似るが花びら先端が波打つのと葯の形と色が違う、八重咲である、買った時の名前は紅小雀であった、植えて10年ようやく咲いてくれました。

Fl000010_2

Dscn5805

Dscn5806_2

26王冠ですが、つぼみのうちに寒さにやられるのかまともに開いた事が有りません、此れは珍しく咲きました。肥後椿です。3~4月に咲く。

Fl000016_2

Fl000015

27安中(あんじゅう)のめざめと命名、安中の方からいただいたものです、赤花だけも出ます、目の覚めるような感じがします、なよなよと優しい感じが素敵です。3~4月咲、まるで5色散り椿の様に花弁は散ります。抱え咲きでないのが違います。

  Fl000018_2

Dscn5661


これは池の側のクジャク椿です、毎年良く咲きます、本当に美しい椿です。

Dscn5424

Dscn5464_2

Dscn5635_4


西の垣根のクジャクです上を詰めなければもっと大きくなってしまいます、ぐちゃぐちゃの咲きます。    

  28クジャク椿です日当たりが良いとびっしり咲きます、ほっておくとかなり大きくなります。椿に夢中な頃で初めはかなり高くて無理して買った覚えが有ります、当地に越して来て女化けの植木市でした、

Fl000006_3 これは咲き始めです。

段々伸びます。Fh000016

これは珍しい春の曙の様ですが良く見ると違うようですでもとても綺麗です。、本当にきれいです。もう一つは春曙光が有りますがこれとはちょっと違います。

Dscn5404名前を付けました、アベマキの横に有るので29アベマリヤ4月3日綺麗に開きました、今年は寒いせいか花は小さく小輪程です。蕾は沢山付きました。画像の4にも載せました、8日には中輪になって来ました。見ごろなので撮って見ました。

Dscn5389これは30覆輪一休です、赤花とピンクの覆輪が咲きます、多花性ですが花持ちが悪いのが欠点です小輪。

Dscn5393咲き始めは綺麗です、此れは赤が多く入っていますが少ないのが普通です。

安中赤ヤブ又は31一乗寺、真っ赤なので藪椿とはっきり違うのが分かります。日当たりが良く毎年咲きすぎて弱ってしまい今わ少ししか咲きません選定して切り詰めていかないとならない時期です。

Dscn3939

32紅鶴姫毎年良く咲きます、だらしなく枝が出ていますが選定すると弱ってしまいそうです、葉っぱが少ないのです。

Dscn5401

紅鶴姫 4月3日に咲き出した。

Dscn5402

Dscn5591

『椿の画像2』

●掲載順

1春日野 2四海波 3赤ヤブ 4佐渡紅覆輪 

5ホトトギス 6素柾 7井荻梨地  8菊月 

福良雀 10西王母 11三浦乙女 12春日山 13数寄屋       

14赤西王母 15五万石 16羽衣 17蝦夷錦 

18都鳥 19加賀五色椿 20金魚葉五色散り椿 

21菱唐糸  22ツバメ返し 23雪小国 24宝石   

25参平 26アトオの誉れ

●あいうえお順 

【あ】赤西王母 アトオの誉れ 赤ヤブ 【い】井荻梨地 【え】蝦夷錦       【か】加賀五色椿 春日野 春日山 【き】菊月 金魚葉五色散り椿       【ご】五万石                                        【さ】佐渡紅覆輪 参平 【し】四海波 【す】数寄屋 【せ】西王母 【そ】素柾   【つ】ツバメ返し                                      【は】羽衣 【ひ】菱唐糸 【ふ】福良雀 【ほ】宝積 ホトトギス              【み】三浦乙女 都鳥                                  【ゆ】雪小国

Dscn5396

 

春日野 4月3日に咲いた、今まで春日山として札が付いていたが間違いでした。

Dscn5494


咲き始めの春日野、宝珠に成っています。今年は木も良く成ったので良い咲き方をしました、なかなか豪華です。

Dscn5529


四海波はこの他に赤花も出ます。

Dscn5328_6

Dscn5706_2

Dscn5409_3特別綺麗な実生の3赤やぶ

Dscn5332_3佐渡紅覆輪3月末に咲きました大輪の名花です。美野里で苗木を入手したので木の力が無く次の日風に吹かれて落ちてしまった、もう一つ咲きます、木の為に蕾が2個のものにしました。

Dscn5374_2ホトトギス小輪の抱え咲可愛らしい花で長持ちするので優秀です、5年ぶりで見た。

Dscn5533暖かくなり最後の1輪が中大輪として咲きました。

Dscn5377素柾ヤブより薄くそこが濃い綺麗なもんです。

Dscn5378素柾です。

Dscn5428_4弱そうな花ですが花痛みしない優秀美花です、小輪ながら楽しめる花。

Dscn5397


井荻梨地の咲初め、素柾とどう違うのか、葯の出っ張りと色合い。何処が梨地なのか分かりません。

47種類あります。良い画像が撮れ次第のせていきたい。路地植えの椿は意外と咲かせるのが難しい面もあります、苗木は日陰ではなかなか育たず大きく成りだしても葉っぱや枝をそだてることに一所懸命で花を付けないものも有ります、それと早咲きは寒い年は花が直ぐに駄目になって鑑賞できません、大きく立派に育って咲くと案外寒さにも強くなるのですが、ですから100種類植え込んだとしても、全部を見られるとは限りません。

以下は’09年2月にほんの苗木を購入したものです、植え込んでからは花は余りさきませんが、少しは大きくなっています。日陰になるので育ちがわるい。下手すると枯れてしまいます。鉢植えで咲かせるのと違い露地上植えは咲かせるのがなかなか大変です、かなり大きくならないと先で咲ないのです。

Dscn4559

2014.08.12 Tuesday 13:47 | 
 | 1 / 1 PAGES |